|
|
|
|
レカロ取付け (2005.11.20 82222K) |
|
|
|
|
ノーマルを維持すると言いつつ、快適装備は必要ですね。
標準シートはさすがに20年前&バンです。少し乗っただけでめちゃ腰が痛くなります。
JB32にはST-J&エルゴメドが入っていますので今回はカチッとしたシートが欲しくなり得意なヤフオク
で探してゲットしました。
SR-2相当のランサーエボリューションⅢ純正シート。
レッグ及びショルダーサポート部はスウェード調で高級感があり、ほとんどへたりがありません。
自分的にはお買い得だったと思っています。
|
|
|
 |
へたり、やぶれ一切無しのいい商品でした。
JB32のST-Jはパジェロエボ純正ですがこちらも
しっかりしていてへたりはあまりありません。
個人的には国産車純正のレカロの方が
しっかりしているような気がします。
正規品のエルゴメドは結構へたっているので。。。
|
|
|
 |
シートレールは今回自作してみました。
ヤフオクにでているようなアダプタです。
当初鉄板でアダプタを作成しましたが
取付けると純正に比べ下がったせいか試走すると
ホールド感は抜群ですがポジションが自分に合わず
しばらくすると腰が痛くなりました。
低くなりすぎたのが原因じゃないかと思い、
急遽角パイプをつないで底上げしました。
素材はSUS304。
秘密工場に転がっていた余り物を頂戴して。。。 |
|
|
 |
最初にシートレール側用のボルトをいれてから
30ミリ角パイプを溶接してもらいました。
溶接されたアダプターはヤフオクにも無いですね。
強度は友人曰く、「強い!!」だそう。。(^^;;; |
|
|
 |
30ミリ上がっていいポジションになりました。(^-^)/
純正よりほんのすこし上がったくらいです。
溶接以外は全て素人のσ(^_^)が作業しました。
工具があればさほど難しくないので皆さんも挑戦
して見てね(^^)v |
|
|
 |
サイドの干渉はジムニーでは仕方ありませんね。
SR系は初めてですが予想通り乗降はしんどいです。
右側サポート部はすぐにへたるでしょう。。。きっと。
助手席はJB32用を使おうと考えたのですが。。。
ポン付けという訳にはいかないので思案中。。。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|